122日(水)からログイン方法が変更になりました。 切替登録(既存会員様)がお済みでない方はこちらをご覧ください >

赤いギフトカタログからブランドをピックアップ ブランド物語 BRAND STORY

京つけもの もり
京つけもの もり

ブランドヒストリー

「 美味しい野菜からしか、美味しいつけものは作れない 」そんな想いは、半世紀以上の『もり』の京つけものの歴史、野菜作りの歴史でもあります。よい野菜による、よい京つけものを、皆様のもとへ。
そんな願いを胸に、京都・亀岡の自社農場で、失敗と成功を重ねながら野菜を育ててまいりました。

ブランドヒストリー

おすすめポイント

霧の都 亀岡
亀岡は晩秋から早春にかけて亀岡盆地名物の深い霧が発生しており、この季節に京都市内から保津峡や老ノ坂峠を経て亀岡へ入ると景色が一変します。 霧の規模は全国的に有名で、正午過ぎまで晴れないことも多いのです。冬でもどこか温かく、豊かな実りをもたらす大地の懐。それは「もり」の原点であり、生業の拠点となるところ。いつも変わることなく旬の恵みを育み、新しい京つけものを生む情熱や知恵まで授けてくれる自社農場は、まさに母のような存在です。これからもずっと、自分たちの畑を持つ喜びと誇りを胸に、
「もり」は美味しい京つけものをつくり続けます。

おすすめポイント

商品に対するこだわり

匠が厳選した良質のかぶらだけを昔ながらの製法で漬け込みます。
穫れたての聖護院かぶらは、みずみずしいうちに匠の目利きで精選。選び抜かれた良質のかぶらだけがかんなにかけられます。北海道産昆布と塩などで、昔ながらの製法を守り、1枚ずつ丁寧に漬け込んでいきます。すべての千枚漬は約1週間かけて乳酸発酵させ、じっくり熟成。近年は「もり」のつけもの蔵に生息する乳酸菌が多量のGABAを生成することも明らかになり、よりおいしくヘルシーな千枚漬をお届けいたします。

商品に対するこだわり

千枚漬が出来るまで

ブランド一覧

阪急からのお歳暮
対象商品
2034
キーワード
カタログをお持ちの
お客様へ

カタログに記載されている商品番号からご注文いただけます。

ブランド
  • ブランドを選択する
デジタルカタログを見る
赤いギフトカタログ
青いギフトカタログ
ありがとうの物語
阪急限定ギフト
阪急ケーキギフト
いいもの択一ギフト
プレミアムフードギフト
冬の便利な御用聞き